- [文理系列・スポーツ系列]
- 2年次で文系・理系に分かれる「文理系列」と、全国レベルの活躍をしながら有名大学進学を目指す「スポーツ系列」を設置しています。

在校生’s Voice
放課後の学習指導で英語力アップ
私の将来の夢は、外資系の会社で秘書などの英語を使った職業に就くことです。⼤学では国際学部に⾏きたいと思っているので、放課後の学習指導を利⽤して英語を主に教えてもらっています。その結果、英検合格や定期考査での点数アップにつながっています。

(神戸市立住吉中学校出身)
部活と勉強に向き合える環境
部活動終了後の学習指導や⾃習室を活⽤することで部活動と勉強の切り替えができ、毎⽇真剣に勉強と向き合う環境にあります。先⽣⽅の熱い指導のおかげで定期考査などの成績を上げることができましたし、部活動を通して仲間と協⼒する⼤切さも学んでいます。

(神戸市立鷹取中学校出身)

実力の伸長を図る
1年次には共通して基礎力の養成に重点を置き、2年次からは文系(社会・人文科学等)と理系(看護医療・バイオ等)に分かれてさらなる学力の伸長を図ります。7限後に、個人の希望に合わせて放課後のプログラムを自由に選択できるのも大きな特徴です。3年次には受験対策講座を開講して、有名大学への現役合格を目指します。

カリキュラム(1年次は共通)※2023年度入学生実施予定のものです
選べる放課後のプログラム(7限後は6つのプログラムから自由に選択することができます)
-
チューターによる個別指導
現役の大学院生・大学生が、本校教員と連携を取りながら放課後の学習指導を担当します。生徒に近い存在として、教科に関する質問や相談、受験に向けた実践的な学習方法についてのアドバイスなど幅広く対応しています。
-
レベルの高い学内予備校で
Sコースへの編入も特進Sコース[S系列]の生徒とともに学内予備校に参加します。レベルの高い学習で自己のステップアップやSコースへの編入を目指します。また、部活動終了後の参加も可能です。
-
最大20:20まで開放される
自習室で効率的な自主学習静かな環境で学習に集中できる自習室では、各自のペースで自学自習に取り組んでいます。職員室の近くに設置されているので、わからないところがあってもすぐに教員やチューターに質問することができます。
-
部活動への参加
運動部・文化部合わせて33の部活動に参加が可能です。限られた時間を活用して部活動と勉強の両立を図ることで、計画的に勉強を進める自己管理能力を身につけます。
-
部活動後の学習指導
部に所属している生徒でも、希望者は部活動終了後にチューターによる個別指導を受けたり、自習室を活用したりすることができます。下校時間までの限られた時間を最大限に活用して、部活動と学習の両立を効率よく図ることができます。
-
家庭学習の時間を確保
7限終了後、家庭や塾での自学自習に取り組みます。学校で学んだことを家庭で繰り返し復習することで、学習内容の定着を図ります。特進3コースでは、生徒一人ひとりが「家庭学習の記録」で各自の学習進捗状況を振り返り、主体的かつ計画的に学習する習慣を身につけます。

大学進学の両立
特進アドバンス(A)コースのスポーツ系列は、本校が指定する強化クラブ[ダンス部(男女)・ソフトボール部(女子)・バレーボール部(女子)]等に在籍し、全国制覇を目指します。6限終了後や土曜日は部活動にしっかり専念できる環境を整えています。進路面も国公立大や有名私立大進学を目標にサポートします。


