教育内容

教育の2つの柱
学習サポートプログラム

神戸野田の教育方針

1

21世紀型の学び

「時代を生きる力」を育む
生徒参加型・探究型の双方向授業

生徒一人ひとりの主体性を重視し、自ら考え、仲間と対話し、協働しながら課題に向き合うことで、思考力・判断力・表現力を育てています。また、ICT機器を活用し、視覚的かつ多様なアプローチによる新しい授業づくりにも取り組んでいます。個別最適な学びや、生徒の興味・関心を起点とした学びを大切にし、現代的な社会課題と教科内容を結びつけるなど、より深い理解と応用力の育成を目指し、これからの時代をしなやかに生き抜く力を養います。

  • 生徒を学びの主体に据え
    「学ぶ喜び」を実感できる授業
  • 生徒とともにつくる授業
    主体的、対話的で深い学び
  • 探究により世界と自分との
    つながりを知る授業
21世紀型の学びについて
21世紀型の学びについて

1

生徒が主人公の
開かれた学校づくり

学校行事や地域貢献など
生徒の自主的な活動を尊重

“自分たちの学校”として誇りを持つことのできる学校づくりを目指し、一人ひとりの生徒をかけがえのない存在として尊重するとともに、安心して学校生活を送ることができる環境を整えています。生徒たちが率直に意見を出し合える場をつくり、生徒・教職員・保護者がともに力を合わせて学校運営に取り組むほか、地域との連携を図り、社会に貢献できるプログラムも完備しています。

  • 生徒の人格を尊重し
    人権を保障する学校づくり
  • 生徒会を中心とした自治活動や
    自主活動の活性化を支援
  • 地域に学び地域に貢献する
    社会に開かれた教育課程づくり

[放課後の学習プログラム]

Nodaの夕学

「基礎力の補強」から「志望大学現役合格」を見据えた
3年間のきめ細かい学習サポート
  • 1

    全コース 1・2年希望者

    チューターによる学習指導で
    一人ひとりに寄り添い
    丁寧に個別指導

    日々の授業で分からなかったことや宿題、問題集や参考書の質問などを、自習室・個別指導室などでチューター(個別学習指導員)がサポート。部活動の後すぐに学習を始めることも可能です。

  • 2

    全コース 1・2年希望者

    ※Sコース[S系列]は必須

    トップレベルの
    学内予備校で
    難関大学合格へ

    外部予備校の講師や本校教員が、生徒の習熟度に応じて最適な学習指導を行います。生徒たちは授業で学んだ内容を再確認し、理解を深めます。また、模擬試験対策として過去問や類似問題に取り組み、解き方のポイントを押さえます。

  • 3

    全コース 希望者

    最大20:20まで利用可能な
    自習室で効率的な自主学習

    静かな環境で学習に集中できる自習室では、各自のペースで自学自習に取り組んでいます。わからないところがあってもすぐに教員やチューターに質問することができます。

  • 4

    全コース 希望者

    一人ひとりに合わせた
    スタディサプリで
    効率的な学習を

    アダプティブラーニング(個別最適化学習)の機能も付属しており、自分の学力に合わせ、復習から授業内容まで効率よく学習が可能です。

  • 5

    全コース 希望者

    総合型選抜受験に備える
    対策講座を実施

    総合型選抜(旧AO入試)での受験を考える生徒のための対策講座です。1・2年次では社会課題の解決を目指す課外活動に実際に参加して、探究に意欲的に取り組む姿勢を身につけます。3年次ではその課外活動で得た経験を基に小論文や面接など入試本番を見据えた対策を行います。

  • 6

    全コース 3年希望者

    志望校に沿った受験対策講座で大学現役合格へ

    志望校や強化したい内容に合わせて3通りの選択枠(A・B・C)から講座を選んで学習。成績優秀者には特別プログラムを用意し、上位校受験をバックアップします。 

ページトップへ