-
野村 啓太
兵庫県立大学 工学部 電気電子工学科 特進Sコース[S系列]卒業(加古川市立加古川中学校 出身)受験勉強を始めたのは2年の冬休みからです。塾には通わず放課後プログラムや自習室を積極的に利用しました。どの先生も、勉強に対する相談や質問にしっかり応えてくださるので心強かったです。受験直前には特別講座があり、志望校に合わせた演習プリントのおかげで効果的に勉強を進められました。特進Sコースは志の高い仲間が多く、互いに高め合える刺激的な環境だと思います。
-
仲川 友菜
神戸市外国語大学 外国語学部 特進GEコース[SG系列]卒業(三木市立三木東中学校 出身)高校生活の中で最も印象に残っていることは、2年次に参加した3カ月間の海外語学研修です。初めての海外だったためホームシックなどの問題に直面しましたが、大変貴重で有意義な経験となり、大きく成長することができた機会だったと感じています。大学受験の際には高校時代に行った多くの活動や国際的な学びを強みとしてアピールし、総合型選抜で志望校に合格することができました。
-
松尾 翔太
関西学院大学 法学部 政治学科 特進Aコース[文理系列]卒業(神戸市立住吉中学校 出身)受験勉強を始めたのは3年になってからで、最初は志望校に合格できるか不安でした。しかし、放課後の受験対策講座では自分に合った演習問題を用意していただき、先生方が毎日のように手厚く個別指導してくださったことで、着実に実力を伸ばせました。夜遅くまで使える図書館など、自然と勉強習慣が身につく学習環境が整っていたことも良かったです。その結果、志望校に合格することができました。
-
安座間 絆
日本大学 芸術学部 演劇学科 舞踊コース洋舞専攻 特進Aコース[スポーツ系列]卒業(明石市立野々池中学校 出身)私は高校時代ダンス部の部長をしていました。部活動で切磋琢磨する中でプロダンサーという夢を見つけ、それを叶えられる今の大学に進学。総合型入試で受験し、自分の活動実績や価値観を最大限にアピールできるよう、実技や面接等の対策をしました。皆さんも貴重な高校生活において、自分の夢を目指していくうえで何を考えて学ぶのかを明確にし、自身の探求を疎かにすることなく努力してください。
-
栁瀬 颯
京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科 進学総合コース卒業(明石市立衣川中学校 出身)卒業後まで及んだ受験勉強での苦労をはじめ、三年間務めたクラスの委員長としての責任感や、茶道部での正しい礼儀·集中力、その他多くの経験を通して、日々たくさんのことを学んできました。中には思うようにいかず、不安や悩みに苦しむこともありましたが、先生方や仲間の温かい支えや励ましによって乗り越え、少しずつ成長することができました。私にとっての神戸野田高校での三年間は、今の自分をも支えてくれている、かけがえのないものです。