進学総合コース

夢に近づく4分野6ユニットの学び
それぞれのユニットには独自の科目を配置しており、より深く学ぶための
学習プログラムや、プロによる本格的な指導を受けることができます。
幅広い教養と学びの探究は大きな夢や目標のために
カリキュラム※2023年度入学生実施予定のものです

curriculum

在校生’s Voice
なりたいものがきっと見つかる

私はメディア表現*を選択しています。それは自分の将来の夢が定まっておらず、どの職業についても活用するパソコンを使った授業を受けたいと思ったからです。今もまだなりたいものは決まっていませんが、これからの学校生活を通して決められたらと思っています。
※2021年度入学生のユニットです。

進学総合コース 2年
鶴來 一志
(神戸市立葺合中学校出身)

コミュニケーション能力は、他人との人間関係を良好に築くために 必要不可欠なものです。言語に興味を持ち、人と関わるために、 それぞれの学びを深め、その分野への進学を目指します。

人文ユニット
目指す大学に向けての能力養成に特化

新学習指導要領に沿った学習プログラムを編成し、国語では文学国語を主に学習。小説に親しみながら読解力を高めます。また私立文系(文学・外国語・心理・社会・教育)の大学を目指すための能力養成に特化します。

保育ユニット
保育・幼児教育系の大学・短大へ

保育の知識や技術を身につけ、専門的な学びを先取りします。現場で役立つ音楽・美術などの授業を実施し、将来は保育・幼児教育系の大学・短大への進学を目指します。

進展する情報社会に主体的に関わるための基礎を学びます。情報デザインの知識や技術、情報システムの仕組みやプログラミング等を学習し、情報系、経営・経済系への進学を目指します。

情報デザイン
ユニット
デザインの知識と技術を身につける

同じデータであっても、表現、デザインの仕方によって全く異なる印象、影響を与えることがあります。このユニットでは、効果的な情報伝達や適切なコミュニケーションの実現に必要な、情報デザインの知識と技術を身につけます。

情報テクノロジー
ユニット
プログラミングやアルゴリズムを習得

情報社会を支える情報システムの仕組み、AIやIoTにつながるプログラミングやアルゴリズムについて学びます。必要に応じてトイロボットやワンボードマイコンなどの教材を用いて楽しく学習します。

理科、数学をより深く学びたい人のための分野。理数の楽しみを味わい、理科的数学的な思考を育てます。

理数ユニット
物事を理科的・数学的に考える力

物事を理科的数学的に考える魅力に気がつき、さらに深く考えることを目指します。特に2年生では実験観察などを通して理論的思考や情報をまとめること、3年生ではさらに実践的な内容も学んでいきます。

演劇や声優の世界で活躍しているプロの先生からの直接指導が受けられます。

創造表現ユニット
創造的表現力を基礎とする
演劇の技術力を身につける

演劇の基礎、そしてシナリオの書き方や裏方作業などの舞台芸術について幅広く学んでいきます。また声優として必要な技術の習得も目指します。現役活躍中のプロの講師を迎え、本格的な指導を直接受けられます。

ページトップへ