2025.07.29 NEW! その他

1年GEコース国内語学研修

7日目(7/28)

本日無事に生徒全員神戸へ戻って参りました。富士急ハイランドでは1週間の疲れを忘れたようにみんなそれぞれに楽しんで過ごしておりました。
ランゲージビレッジでの学びを忘れずに今後も英語の勉強に取り組んで行けたらと思います。
研修に関わってくださった皆様ありがとうございました。

 

6日目(7/27)

本日で研修6日目となり全ての授業が終了致しました。最後の授業ではclosing ceremony を行いそれぞれこの1週間で学んだ事やどのようなことに英語を役立ていきたいかについてスピーチを行いました。そして最後には1人ずつ修了証を頂きました。
ランゲージビレッジでの学びがこれからの英語の授業や、来年のニュージーランドやオーストラリア留学に向けて活かしていくことができるよう期待しています。
明日は富士急ハイランドでアトラクションやお土産を楽しんだ後帰神予定です。怪我と熱中症に気をつけて楽しんできます。
最後に修了式での生徒のスピーチを2つ紹介します。

①Before coming to Language Village, I was a little nervous and worried but I was looking forward to it. It was very hard for the first two days. I couldn’t understand what the teacher said. But it was fun to gradually become able to understand. It was challenging talking with teachers in English. The classes were very fun, but I had the most fun with my friends in our room.
By coming here, I think I can speak English better than before, and I can make a very good relationship with my friends.

ランゲージビレッジに来る前は緊張と心配がありましたが楽しみにもしていました。最初の2日間はネイティブの先生の話を聞き取るのに苦労しましたが徐々に理解できるようになって楽しくなりました。
授業はもちろん楽しかったですが、友達と過ごす時間もとても楽しかったです。ランゲージビレッジに来ることによって英語力も上がり友達とより深く関係を気づけたと思います。

② At first, I wanted to go home early when I came to Language Village, but it gradually there were a lot of fun things, and the result was a very good experience. What I enjoyed most is coming here and talking and playing with my friends every night. It was very fun. It was a very good experience to spend more time with my friends than in school life.
I usually speak Japanese, but I couldn’t speak Japanese here, so I was very tired this week. That’s why I will take advantage of this experience and do my best to be able to use English in my daily life from now on.

最初はランゲージビレッジに来たらすぐに帰りたかったです。しかし楽しいことがたくさんあり、とてもいい経験になりました。毎晩友達と話したり遊んだりしたことはとても楽しかったです。友達と一緒に過ごすことができ普段の学校生活よりも良い時間を過ごせました。
普段は日本語を話しますが、ここでは日本語で話してはいけないので今週はとても疲れました。だからこそ私はこの経験を生かし、これからは日常生活で英語を使えるように最善を尽くしたいと思います。

 

 

5日目(7/26)

本日で研修5日目です。今日は施設内を歩きながら館内の様々な物の情報を伝えたり、ピンクパンサーのアニメを見ながら動作を英語で説明する授業を受けました。また病院受診をするときに自分の病状を英語で説明する練習をしました。
連日の英語に少し疲れが見えてきていますが、自由時間に体を動かしたり映画を見たりとそれぞれのリフレッシュ方法に取り組んでいるようです。
明日でランゲージビレッジの授業は最終日を迎えます。残りの授業までAll English で頑張っていきたいと思います。

 

 

4日目(7/25)

今日は午前と午後のグループに分かれて富士サファリパークでの授業でした。
ネイティブの講師から動物たちの説明を聞きながらクイズをしたり、たくさんの動物達の写真を撮りました。珍しいライオンの赤ちゃんも見ることができてとてもラッキーなタイミングでした。
本日で研修は折り返し地点です。気を緩めずに残りの研修に取り組んでいきたいです。

 

 

3日目(7/24)

本日は昨日同様6時間のクラスを受講しました。
昨日に引き続きディベートのお題では飲酒は禁止されるべきか否かや、田舎と都会どちらに住みたいか等について肯定・否定派に分かれて討議しました。またアメリカ英語とイギリス英語の発音の違いについて学びました。
研修3日目となった今日まで授業中だけでなく自由時間でも一生懸命英語を話している姿が見られます。
明日は午前と午後2つのグループに分かれて富士サファリパークに繰り出します。熱中症に気をつけながら英語で動物の様々なことを学んでいきたいと思います。

 

2日目(7/23)

研修2日目からは、午前と午後で6時間授業があります。英語でディベートや数学、Mr.ビーンの映画を見ながら英語で授業を受けています。少しずつ耳が英語に慣れてきて聞き取りしやすくなったとの声もありました。
自由時間はビリヤードや卓球、ジェンガなどをしたり、夜8時からシアタールームでの映画上映をみんなで鑑賞したりして過ごしています。
明日も6時間の授業です、English only の生活を頑張っていきます。
(今日Language village から少しだけ夏富士が見えました。)

 

1日目(7/22)

本日7月22日より静岡県富士市のLanguage villageにて、国内語学研修が始まりました。
Language village ではEnglish onlyの生活になります。ネイティブの講師との授業や食事等を共に過ごしていき英語力を身につけていきます。
到着後オリエンテーリングを受け、午後からのクラスを受けました。日本語を話さないように心掛け友人同士でも英語で会話をしています。
英語漬けの生活のなかで、少しでも英語力を高めることができるように頑張っていきます。

<

お知らせ一覧に戻る

>

ページトップへ