2年GEコース海外語学研修
#12
土曜日、生徒たちはホストファミリーとの最後の日を楽しみました。天気は完璧で、気温は約20度でした。
日曜日の朝9時30分に空港で集合しました。生徒たちは全員時間通りに集まり、特に問題もありませんでした。チェックイン後、神戸野田の生徒たちはホストの兄弟姉妹たちと2時間ほどおしゃべりをしたり、写真を撮ったりして過ごしました。
お別れをして、オークランド行きの飛行機に乗りました。ホテルに到着したときには、みんなとても疲れていました。オークランドの街を探索し、家族や友達へのお土産を買ってからホテルに戻りました。天気は雨と強風で、オークランド・ハーバーブリッジは強風のため閉鎖されていました。
月曜日にはもう一度街を散策し、買い物を終えました。天気はかなり良くなっていて、ラッキーでした。
今日は火曜日の朝で、もうすぐ空港へ向かいます。生徒たちにとって素晴らしい旅になり、この経験が英語学習のモチベーションになればと思います。英語はただの教科ではなく、「言語」なのだということを実感できる良い機会でした。
#11
今日はカラム高校での最後の日でした。生徒たちは本当によく頑張ってくれて、私はとても誇りに思っています。
午前中には、ニュージーランドのさまざまな料理を試しました。カラム高校の生徒たちが持ってきてくれたもので、珍しい料理がたくさんあり、みんな楽しんでいました。また、日本に関する英語のクイズにも参加し、カラムの生徒たちとチームを組んで挑戦しました。
昼食後は、カラム高校の下級生たちと一緒に餃子を作りました。みんなで作った餃子を焼いて試食してもらい、醤油やポン酢でとても美味しく食べてくれました。残りの餃子は、お別れパーティーのためにとっておきました。
放課後はお別れパーティーがありました。餃子は約300個作り、各家庭が一品ずつ料理を持ち寄ってくれました。夕食の後には、生徒たちが素晴らしいスピーチを披露してくれました。80人ほどの前で全て英語でスピーチをする姿を見るのは、いつも誇らしい瞬間です。みんな本当によくやってくれました。
生徒の日記(木)
I made a flute. I used clay. I learned how to make a buzzing instrument. It was fun painting it. I played “Cat’s Cradle”. It is difficult but I enjoyed it. It is interesting and. Had a very good time.
今日は少し寒かったです。朝はまだ寒いですが、昼には暖かくなっていました。今日の全ての授業は、マオリの教室で受けました。粘土で作った笛や、木材をやすりで削ってぶんぶんゴマのようなものを作りました。野田高校の生徒達は、とても楽しんでいました。
#10
神戸野田の生徒たちの中にはとても疲れている子もいます。毎日英語を使わなければならず、それが多くのエネルギーを消耗させているのです。また、昨夜はボウリングのイベントがあり、一部の生徒は今日とても眠そうに見えました。
それでも彼らは、学校でもホストファミリーの家でも前向きな態度を見せており、本当によく頑張っています。私は彼らをとても誇りに思います。生徒たちは日本に帰って、味噌汁と白ご飯を食べるのを楽しみにしています。
今日は、神戸野田の生徒たちは一日中マオリ語教室(マラエ)で過ごしました。伝統的なマオリアートを体験し、アート作品に使われている模様について学びました。音楽はマオリ文化にとってとても大切なものであり、生徒たちは楽器を作りました。これらの楽器は、ニュージーランドでの思い出として日本に持ち帰ることができます。
生徒の日記(水)
We did calligraphy classes today. I wrote the names of some Karamu students in kanji. It was fun. I learned about Maori culture in Karamu high school. I made a lot of friends. I was glad to talk to my New Zealand friends. I went bowling after school.
私はカラムの生徒たちが漢字の名前を作るのを手伝いました。少し難しかったですが、楽しかったです。ニュージーランドの生徒たちはとても親切だと思います。放課後にボウリングに行って、みんな楽しい時間を過ごしました。
#9
天気はだいぶ良くなりました。朝はまだ寒いですが、日が差すようになり、雨も止みました。この天気が日曜日まで続いてくれることを願っています。
私たちはカラム高校に戻りました。神戸野田の生徒たちは、ニュージーランドの生徒たちがユニークな漢字の日本語名を調べるのを手伝ってくれました。ニュージーランドの生徒たちは、その後、自分の名前を漢字で書く練習をしてから書道に取り組みました。彼らは漢字や書道について学ぶことをとても楽しんでいました。
最後の2時間には、神戸野田の生徒たちはマラエ(マオリ語の教室)で活動を行いました。言語ゲームをしたり、伝統的なマオリのスポーツを学んだりしました。
生徒の日記(火)
I went to Maori school today, too. We played many different Maori games and also Japanese games. The games were a little scary because everyone is serious, but I was able to learn about the culture. I had a good time.
今日はカラムの生徒と書道をしました。とてもハードルの高い授業でした。彼らの書く字はとても可愛かったです。また、本日はマオリの文化に触れる時間もありました。そして、夜には大勢でボウリングをしに行きました。充実した時間を過ごすことができました。
#8
今日は「Te Kura Kaupapa Māori o Te Wananga Whare Tapere o Takitimu」に2日目の訪問をしました。
到着したあと、中学生と高校生のみんなが集まりました。昨日学んだことについて話すために、3人の生徒がランダムで選ばれました。みんなの前で話すのは難しいけど、自信につながるし、他の生徒たちにとっても良い聞く機会になります。
神戸野田の生徒たちは、マオリ語を学びながら、いろんな文化体験をしました。そして日本語や日本文化を紹介しました。「じゃんけん」のいろんなバリエーションや、カードゲームの「めんこ」、それから基本的な日本語の単語やフレーズを教えました。
この学校に行くことで、全く違う教育システムや学校生活を体験できる貴重な機会になりました。生徒たちはこの2日間を楽しんでくれたと思うし、マオリ文化の美しさを感じてもらえたんじゃないかなと思います。
最後にささやかなフェアウェルパーティーがあって、うちの生徒の1人がスピーチをし、みんなで歌を歌いました。そのあと、マオリの生徒たちの歌を聞いたり、「ハカ」のパフォーマンスを見たりして楽しみました。とても迫力のあるパフォーマンスでした。
生徒の日記(月)
I went to Maori school today. I learned how to introduce myself in Maori language. It was so difficult. I couldn’t memorize how to say my age and I taught some Japanese to Maori students, they memorized the Japanese words very fast.
今日はマオリの学校に行きました。マオリの言葉で自己紹介を学びました。とても難しかったです。自分の年齢を覚えることができませんでした。そして、いくつかの日本語をマオリの生徒に教えました。すぐに覚えていました。
#7
生徒たちはカラム高校での1週間を無事に終えました。きっと、すごく意味のある楽しい経験になったと思います。
いろんな食べ物を食べたり、いろんな国やバックグラウンドを持つ人たちと出会ったり、日常的な英語でたくさん会話したりすることができました。
今日は「Te Kura Kaupapa Māori o Te Wananga Whare Tapere o Takitimu」というマオリの学校を訪問しました。ここは0歳から22歳までの生徒が通っている学校です。生徒たちにとって、この学校や生徒たちについて知る良い機会になったし、マオリの歴史について学ぶこともできました。
最初に「ポウフィリ(Powhiri)」という伝統的な歓迎の儀式を体験しました。これはマオリ文化のとても力強い紹介で、スピーチや歌を聞いたあと、私たちもスピーチをして日本の歌を歌いました。
その後は、大学生と一緒にマオリの伝統的な歌を歌いました。ちょっと難しかったけど、頑張りました。
マオリ語の単語をたくさん覚えたし、日本語もマオリの生徒たちにいっぱい教えました。マオリ文化は、歌やダンスなどのパフォーマンスを大事にしていて、すごくスピリチュアルな文化だと感じました。
生徒の日記 – (金)
We performed “tankobushi”. It was fun. Also, we exchanged our culture with Pasifika students. They taught us their dance. After school we went to “Velocity” with our buddy, we enjoyed it. Especially, “Laser Tag”. We got prizes
今日は炭坑節をカラムの生徒たちに披露しました。
パシフィカと文化交換をしました。
そして、ヴェロシティーに生徒だけで行きました。そこにはトランポリンやいろんなゲームがあり、とても面白かったです。特にレーザータッグが楽しかったです。
生徒の日記 – (土)
I went sightseeing in Hastings. I went to “Te Mata Peak” and Arataki Honey. I touched beautiful nature in New Zealand. Also, went shopping and I got souvenirs. I bought Buzzy Bee and LEGO. Then I ate a toasted sandwich at a cafe. My favorite part was shopping.
今日はヘイスティングスを観光しに行きました。
最初にアラタキハニーという所に行き、様々な種類のはちみつを試食しました。
その後山に行き、ニュージーランドの豊かな自然を感じることができました。今日は少し暖かく感じたけど頂上は寒かったです。
昼食ではカフェでトーストサンドイッチを食べ、美味しかったけど量が多く感じました。
ショッピングも楽しむことができ、とても良い1日になりました!
#6
久々の雨が降らないカラムハイスクール5日目でした。先日延期になった盆踊りをようやく披露することができました。神戸野田校生とカラム日本語コースの生徒が1度見本を見せ、次に全校生自由参加にすると、驚くほどたくさんの生徒が一緒に踊ってくれました。チャレンジ精神と人柄の温かさが見られる素敵なイベントでした。
授業ではパシフィカ(フィジー/サモア/クック諸島 等)の生徒によるダンスやゲームを体験することができました。 男女に分かれ、それぞれのダンスを練習しました。 簡単そうに見える動きは意外と難しく苦労しましたが、楽しい時間を過ごせました。
最後の授業は9年生(中学3年)の日本語初心者クラスでした。10週間でひらがなをやっと覚え、今はカタカナの勉強中だそうです。皆さんは前向きに勉強しおり、いつか留学で神戸野田高校に来るために頑張りたいと言っていました。
日本の高校と違う生活を1週間過ごして、カルチャーショックや言葉の壁はありましたが、この短い期間で大きく成長してくれました。今週末はホストファミリーと一緒に過ごし、来週月曜日からクラ(マオリの学校)でお世話になります。
生徒の日記
New Zealand sweets were very sweet! We had a cultural exchange with students from the Philippines. It was very difficult but fun. In drama class we watched a year 9 drama. It was exciting. I want to talk to Karamu students more.
一時間目にはニュージーランドのお菓子を食べました。とても甘かったです。フィリピンの文化交換もあり、フィリピンの伝統的なダンスを教えてもらいました。とても難しかったけれど、楽しかったです。残りの約2週間を楽しみたいと思います。
#5
カラムハイスクール4日目は異文化交流のアクティビティの日でした。朝一からニュージーのお菓子を試食しました。甘党が喜ぶスイーツが多かったけど、最終的にニュージーランドのポテトチップスが一番人気でした。
カラムハイスクールは多文化豊富な学校で3時間目はフィリピンの伝統ダンスTinikling (ティニクリング) を披露し、体験もさせてくれました。最初は全員足が棒に挟まれるのが怖かったのですが、最後に3パートのダンスを完成させた生徒が数人いました!
本校の生徒は代わりに折り紙や面子などの日本文化を教え、関係を深めました。
明日で授業1週間目が終わります。生徒が英語に少しずつ自信を持ち、日々積極的にコミュニケーションを取ろうとしている姿が見られます。残りの日々での成長が楽しみです。
生徒の日記
We walked around Napier city. Today’s weather was rainy so I felt cold. I ate tacos for lunch and it was delicious. Also we took many pictures during the walking time in Napier city. The view was different from Japan. It was really beautiful.
I thought the staff in every shop were very kind to us.
今日はネイピアの街を見学しました。朝から雨が降っていて寒かったです。
質問の紙に沿って、写真を撮りながら歩きました。
街並みは日本と違った美しさがあり、店員さんたちもとても親切でした。
私たちのグループは昼食にはタコスを食べ、とても美味しかったです。
#4
猛暑が続く日本とは違い、こちらは冷たい風が吹く寒い一日でした。今日はホストバディと本校生徒でネイピアシティでオリエンテーションを行いました。ニュージーランドの街並みを歩きながら、歴史的なビルや像について学び、現地の食事を食べ、バディと一緒にゲームセンターも楽しめました。
明日からまたカラムハイスクールで異文化交流の授業などを予定しています。
生徒の日記
I talked with Karamu students who are learning Japanese. I was surprised
when I talked to them. It’s because, their pronunciation was very good. I taught some Japanese sentences, and we played some interesting games.
Karamu students gave me some snacks. The snacks were yummy. I played basketball outside. It was very cold, but it was fun.
ニュージーランドに来て沢山驚くこともあるけど、カラムの生徒たちはみんなきさくでとても楽しいです!
#3
カラムハイスクールで授業2日目になりました。本日は9年生(中学3年)から12年生(高校3年生)日本語コースの生徒と1日中交流授業が行われ、会話やクイズゲームだけでなく、体を動かすアクティビティーも参加しました。残念ながら雨のため盆踊りは延期になりました。
生徒の日記
Today was my first day of Karamu High School. My host mother drove me to school with her dogs. I was surprised at how big the school was, and I was also surprised at how different it was from my high school. My host sister’s friends were all friendly and fun. One of her friends showed me her artworks and that was amazing. And we practiced Obon Dance, it was very fun.
ホストファミリーやカラムハイスクールの皆はとてもフレンドリーで親切です。最初はとても緊張していたけど、だんだんホストファミリーと打ち解けてきて、一緒に映画を観たり会話をしたりするのを楽しんでいます。これからもっと一緒に過ごすのが楽しみです。
#2
今日から姉妹校のカラムハイスクールでの授業と現地の高校生との交流が始まりました。1時間目にキャンパスツアーを受け、2時間目以降はホストバディと一緒に授業を受けました。日本語を勉強しているカラム高校生が盆踊りを明日の昼休みに披露をしてくれるそうです。今日は一緒に練習をし、明日キャンパスの中心にあるサークルで野田校生も参加することになりました。
生徒たちは昨日の移動の疲れも見せず、積極的に交流を図っており、とても頼もしく感じています。
#1
8月16日に伊丹空港から出発して、17日の昼過ぎにニュージーランド ネーピアに無事到着しました。ホストファミリーと初対面は緊張をしましたが、英語でコミュニケーションを取ろうとしている様子が見られました。早速明日から授業が始まりますが、現地の学校でしか得られない貴重な体験をしてくれることを期待しています。